家の廊下に手すりをつけてみました。
2018.10.15スタッフの日常
一気に秋らしい気候になり気温もぐっと下がりましたね。
朝晩寒くなってきたので、そろそろ夏布団から冬布団へ変えようか悩み中の本店担当Mです。
何やら花粉も飛んでいるようでくしゃみも全開です。
父の足腰が弱くなり、壁に手をついて歩くようになってしまったので、家の廊下に手すりをつけることにしました。
古い家なので両脇が土壁です。
手を置くとボロボロはがれます。^^;
DIYショップへ行くと介護用品の陳列棚に、自分で取り付けできる手すりキットがたくさんありました。価格も手ごろで安心。
ついでに日ごろから欲しいと考えていた電気ドリルを購入!
憧れの電ドリ(安価)でバリュリュリューっと一気に取り付けてやるぜ!と張り切っておりましたが、使用してみて完全に意気消沈。
ネジを埋め込もうとするのに、柱が堅く、一発で軸が曲がりました。
あとはネジ山を舐めるばかりで使えない・・・
結局全て手作業となり、おかげで翌日は両腕とも筋肉痛でした。
初めての割には結構キレイに仕上がったと自己満足しております。
次はトイレをどうにかしようと企み中。